妙心寺塔頭 東海庵の御朱印情報/京都市右京区

右京区

京都市右京区にある妙心寺塔頭「東海庵」の御朱印を紹介をします。

スポンサーリンク

御朱印

東海庵の御朱印

※書置き

境内案内

史跡名勝の庭園

文明16年(1484年)に、斎藤越前守利国の室利貞尼が、悟渓和尚を請じて建立しました。妙心寺の塔頭寺院の中でも由緒ある妙心寺四派(しは)の一つ「東海派」の本庵です。悟渓は尾張の人、雪江門下の高僧で、教を東海道にひろめ後に東海派の祖といわれています。

趣の異なる美しい3つの庭が有名で、書院西庭「東海一連の庭」は、不老不死の神や仙人が住むという三島を表した枯山水庭園で、国の史跡名勝に指定されていて、東睦和尚が文化11年(1814年)に作庭したと伝えれれています。書院南庭は、七坪の空間に一直線に並ぶ大小7個の石と、波紋を描くような白砂が印象的な坪庭。また方丈南には、一木一草もない一面の白砂の「白露地(はくろじ)の庭」が広がります。

書院には、重要文化財に指定されている、狩野元信筆といわれる水墨の瀟湘八景図・絹本著色十六羅漢像等があります。

通常は非公開寺院ですが、平成30年「第52回 京の冬の旅」では5年ぶりに公開されます。

妙心寺の御朱印

妙心寺の御朱印情報

寺院情報

宗派

臨済宗妙心寺派

御本尊

観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)

所在地

京都市右京区花園妙心寺町61

公式サイト

地図

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

タイトルとURLをコピーしました