御朱印とは

スポンサーリンク

御朱印とは

「御朱印集め=スタンプラリー」ではありません。
そもそも、御朱印とはどんなものなのでしょうか。

御朱印は参拝の証

御朱印とは、神社や寺院で参拝者向けに押印される印章や印影のことです。
単に印を押すだけでなく、その下に墨書で寺社名や参拝日などが書かれることが多く、その墨書も含めて「御朱印」と呼ばれます。
起源には諸説ありますが、元々は寺社に写経を納めた際の受付印であったとする説が有力です。
江戸時代にに一般庶民が自由に旅ができるようになった事から、御朱印は参拝の証として頂くようになりました。

御朱印帳を準備しましょう

複数の御朱印の印影を集めることを集印といい、押印し集印するための専用の帳面を御朱印帳と呼びます。
文房具屋さんやインターネットで購入ができますし、寺院や神社でも購入できる場合もあります。
たくさんのデザインやサイズがありますので、自分のお気に入りの御朱印帳を探してみるのも楽しみの1つです。

おわりに

御朱印は印に寺社名が入っているますので、寺社で授与されるお札などと同等に粗末に扱うべきではありません。
参拝して集めた御朱印帳は、あなただけの大切なお守りになるはずですので、大切に保管しましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

タイトルとURLをコピーしました