京都市右京区にある天龍寺塔頭「宝厳院」の御朱印を紹介をします。
御朱印
宝厳院の御朱印
※書置き
※春・秋の特別拝観の期間中
境内案内
借景回遊式庭園「獅子吼の庭」
宝厳院(ほうごんいん)は臨済宗天龍寺派の寺院で天龍寺の塔頭。山号は大亀山。
寛正2年(1461年)に、細川頼之によって、聖仲永光を開山に迎え創建しました。当時は現在の京都市上京区禅昌院町にあり、広大な境内を有した寺院でした。しかし、応仁の乱(1467年 – 1477年)に巻き込まれて焼失します。その後、豊臣秀吉の恩顧によって、天正年間(1573年 – 1591年)に再興されましたが、明治時代に河川工事のため、寺域が買い上げられ、天龍寺塔頭の弘源寺内に移転しました。平成14年(2002年)に、天龍寺方丈南側の現在地(旧塔頭寺院跡)を購入して移転再興しました。
嵐山を借景とする回遊式庭園は「獅子吼(ししく)の庭」といわれ、紅葉と巨岩を配した庭園です。その名にある「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒する庭です。
天龍寺の御朱印情報
寺院情報
宗派
臨済宗天龍寺派
御本尊
- 十一面観音菩薩(じゅういちめんかんのんぼさつ)
所在地
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
公式サイト
地図
最新情報をお届けします
コメント