京都市右京区にある「天龍寺」の御朱印を紹介をします。
御朱印
天龍寺の御朱印
境内案内
日本で最初に史跡・特別名勝に指定される
天龍寺は、臨済宗天龍寺派大本山の寺院で、山号は「霊亀山(れいぎざん)」といい、寺号は正しくは「霊亀山天龍資聖禅寺(れいぎざんてんりゅうしせいぜんじ)」と称します。
暦応2年(1339)奈良県吉野で崩御された後醍醐天皇の霊を慰めるため、時の将軍足利尊氏が夢窓国師を開山として建立されたのが始まりです。
室町時代には京都五山の第一位を占めましたが、創建以来八度にわたる大火で創建当時の壮大な面影を失いました。現在の諸堂は明治になって再建されたものです。
しかし、嵐山・亀山・小倉山を借景とする池泉回遊式庭園は、開山夢窓国師の作庭で、670年前そのままの姿をとどめていると言われています。日本で最初に史跡・特別名勝に指定され、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録されました。
また平成9年(1997)には「法堂(はっとう)」の天井に、天龍寺開山夢窓国師650年遠諱記念事業として日本画家「加山又造」(1927年~2004年)により「雲龍図」が描かれました。
寺院情報
宗派
臨済宗天龍寺派
御本尊
- 釈迦如来(しゃかにょらい)
所在地
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
公式サイト
地図
最新情報をお届けします
コメント