御津八幡宮の御朱印情報/大阪市中央区

中央区

大阪市中央区にある「御津八幡宮」の御朱印を紹介をします。

スポンサーリンク

御朱印

御津八幡宮の御朱印

境内案内

「アメリカ村」のど真ん中に鎮座する神社

「御津八幡宮(みつはちまんぐう) は、御津宮(みつぐう)とも呼ばれています。

4世紀頃、仁徳天皇が浪速に都を置いた時代、現在の大阪市天王寺区味原町付近にあたる味原郷(あぢはらのごう)に鎮座していましたが、後世になり、現在地に遷座したそうです。社伝によれば、天平勝宝元年(749)に、八幡大神の神託で、孝謙天皇が勅使を筑紫の宇佐八幡宮に遣わされ、京に遷座する途中、初めて上陸した行宮の跡に建立したと言われています。


明治5年(1872年)に、村社からその上の郷社に昇格し、明治39年(1906年)には、神饌幣帛料供進社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ)に指定されました。神饌幣帛料供進社とは、明治時代から終戦までの間、県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に、神饌幣帛料(神への捧げ物)を献上された村社や郷社のことです。

文禄年間(1592年~1596年)の兵火で焼失し、また昭和20年(1945年)の大阪大空襲でも焼失しました。現在の社殿は、昭和35年(1960年)に社殿が再建されたものです。

神社情報

御祭神

  • 応神天皇(おうじんてんのう)
  • 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
  • 比咩大神(ひめがみ)

所在地

大阪市中央区西心斎橋2丁目10-7

公式サイト

地図

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

タイトルとURLをコピーしました