勝持寺の御朱印情報/京都市西京区

西京区

京都市西京区にある「勝持寺」の御朱印を紹介をします。

スポンサーリンク

御朱印

勝持寺の御朱印

※西国薬師四十九霊場第42番札所

境内案内

西行ゆかりの古刹

小塩山と号する勝持寺は、白鳳8年(679年)天武天皇の勅によって役小角が創建したのが始まりで、延暦10年(791年)に最澄が桓武天皇の勅を奉じて堂塔伽羅を再建され、薬師瑠璃光如来を一刀三礼をもって刻まれて本尊とされたと伝えられています。

承和5年(838年)仁明天皇の勅によって塔頭49院を建立されましたが、応仁の兵火に遭い、仁王門を除きすべて焼失しました。現在の建物は乱後に再建されたものです。本尊の薬師如来像や金剛力士像は重要文化財に指定されています。

「花の寺」とも呼ばれる


「花の寺」とも呼ばれ、境内に約100本の桜があります。保延6年(1140年)この寺で出家した西行法師が植たといわれ、鐘楼の傍らに銘木「西行桜」が有名です。狂言「花折(はなお)り」に、登場する西山の花というのもこの桜だといわれています。

寺院情報

宗派

天台宗

御本尊

  • 薬師如来(やくしにょらい)

所在地

京都市西京区大原野南春日町1194

公式サイト

地図

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

タイトルとURLをコピーしました