大阪府藤井寺市にある「辛國神社」の御朱印を紹介をします。
御朱印
辛國神社の御朱印
境内案内
約1500年前に創建された神社
辛國神社(からくにじんじゃ)の創建は不詳ですが、日本書紀の雄略天皇に「餌香長野邑を物部大連に賜う」とあることから、その頃に領地を賜った物部氏が祖先である饒速日命を祀ったことから始まると言われています。「辛國」という名称は、かつてこの地を収めていた物部氏の一支族であり、役小角の弟子であり呪術者の韓国広足を輩出した幸国連から由来してます。
中世に入り、河内守護である畠山基国が社領200石を寄進し、現在の地へ社殿を造営すると同時に奈良の春日大社から天児屋根命を合祀したことから、近世にかけて「春日社」と称すようになりました。
明治に入ってから現在の「辛國神社」と改称され、1907年(明治40年)に野中村にあった村社野中神社、翌年には葛井寺内にあった藤井寺村字長野の村社長野神社を合祀しました。これによって長野神社の祭神であった素盞鳴命も合祀されました。野中神社は1950年(昭和25年)頃に復社されています。
また、境内から入って深い緑に覆われた長い参道は1989年(平成元年)に「大阪みどりの百選」に選ばれています。
神社情報
御祭神
- 饒速日命(にぎはやひのみこと)
- 天児屋根命(あまのこやねのみこと)
- 素盞鳴命(すさのおのみこと)
所在地
大阪府藤井寺市藤井寺1丁目19-14
公式サイト
地図
最新情報をお届けします
コメント